いつも訪問してくださる方、そして、初めましての方も、
当ブログへお越しいただきありがとうございます。あーちょりんです。
本当は、
休日の前夜に試してみる予定だったのだけど、
(撃沈してしまった場合に、翌日がお休みなら安心なのでw)
ちょっと嫌なことがあって、
スカッ!!とする為に、
ちょっと月曜からかましまーす。
(↑お口が悪い; )
やっちまいな!!
という流れで、
週の頭から激辛鍋やっちゃいましたw
《期間限定》赤から鍋スープ 灼熱鍋15番
自宅付近で見つけて買っちゃいました!
約2週間ほど前に、
定番の辛さ「3番」のレビュー記事を書いたのですけど↓
その際に、
期間限定で15辛が存在していることを知り、
気になっていたら、
意外にも自宅の近場で販売してた(笑)。
今までの私なら絶対に買わないけど、
「ブログネタにいいよね!」
なんて思って買ってしまった(笑)。
ブログの為に身体を張ろうとするあたり、
ちょっと芸人体質だったりするのかなー?(笑)
この日の材料
この日は、
いつも以上に時間が無くて、
材料写真を撮る時間がありませんでした。
イソガシ(゚д゚=;゚Д゚) イソガシ
下準備を少しでも時短すべく、
トップバリュ 鍋物用野菜 小袋
こんな感じの「鍋物用のカット野菜」を活用しました!
(画像と全く同じものではないですけど)
カット野菜の容量がちょっと少なめだったので、
冷蔵庫にあった白菜とニラを追加。
あとは、
豚肉、油あげ、お豆腐
です!
できあがり
色が赤すぎて、
見た目で何の具材が入っているのか
ほとんど分からないーー (๑*д*๑)!!
煮込まれた白菜はこんな状態↓
3番と15番との比較
今までは3辛しか食べたことがなかったので、
3辛でも「赤っっっっ!!!」と思っていたのだけど、
こうして15辛と並べて見てみると、
3辛の色薄い。。。
15番の方が、
スープのとろみが少し強かったし、
唐辛子の粉末みたいな赤いツブツブ?が
いっぱい混ざってた。
15番を食べた感想
とんでもない想像をしていたお陰か(吹いて食べられないかもしれないと思っていたw)、意外と普通に食べられました。
但し、
旦那くんも私も、鼻は崩壊(苦笑;)。
これを食べる時は、ティッシュが必須です(笑)。
私よりは、旦那くんの方が辛そうにしてたな〜。
辛さは、
口に入れた途端に来るタイプではなく、
ジワジワ ジワジワ
やってくる感じでしたね。
食べる時間が遅かったので、
後片付けの時短を考えて卓上コンロ無しにした
(温めながらではないので、徐々に冷めていく)のが、
逆に良かった気がします。
熱い方がやはり辛さが増すので、
卓上コンロでグツグツと煮ながらだと、
ギブアップして完食できなかったかも。
〆は溶き卵でマイルドに
辛さは意外と平気だったとは言え、
終盤にもなると唇もヒリヒリ(笑)。
ちょっと胃の様子も怪しくなりつつ。。。
最後は、
多少マイルドで終わりたい
(食べ始めた頃の勢いはもう無いw)
というわけで、
溶き卵を加えた雑炊にしました。
〆に麺類は、ちょっと無理。
(すすって食べる行為に危険を感じた...w)
おわりに
味覚的な辛さに関しては
割と平気だったのですけど、
旦那くんも私も、
身体の方は正直に反応したようで。
ふたりして、
胃薬を飲んで寝ました(苦笑;)。。。
翌朝、
旦那くんはいつもと変わらず元気に出勤して行きましたけど、
私の方は、
胃腸不良継続中 (´⌒`。)グスン...
ふたりという少人数な食卓なのに、
何だか異常に盛り上がったのは楽しかった!!(笑)
激辛食品は、
身体に無理のない程度に楽しみましょう♪
というのが教訓ですね(笑)。
そんなこんなで、
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました (*- -)(*_ _)♪